12月8日(日)フレッシュリーグ U-14
- rabico525
- 2024年12月9日
- 読了時間: 2分

【U-14】
大阪市U-14 フレッシュリーグ 2024
後期 1部リーグ
Dブロック
第1節・第2節
■日時 : 12月8日(日)
■会場 : 旭陽中学校
■対戦:FC住吉、田辺JHS
《試合結果》
第1節
vs. FC住吉
25分ハーフ
前半 3 - 0
後半 3 - 0
———————
合計 6 - 0
・G: 高橋(FCクラッキ)A: 中重(FCクラッキ)
・G: 江藤(FCおきつ)A: 高橋(FCクラッキ)
・G: 浅野(シューダイFS)A: 江藤(FCおきつ)
・G: 鈴木(浜JFC)A: 大田(八尾大正FC)
・G: 釣井(FCおきつ)A: 犬童(下野池JSS)
・G: 大田(八尾大正FC)A: 釣井(FCおきつ)
第2節
vs. 田辺JHS
25分ハーフ
前半 2 - 0
後半 0 - 3
———————
合計 2 - 3
・G: 浅野(シューダイFS)A: 犬童(下野池JSS)
・G: 浅野(シューダイFS)A:南(泉佐野JFC)
本日から後期リーグが開幕しました。
前期リーグを無敗で終えるも 多くの課題が残り、『思うようにいかない苦しみ』と『いつもならそう長くは続かない成功体験』を繰り返しながら沢山の改善を行なってきました。
平日のトレーニングでは、中野コーチに個の部分を作ってもらい『相手の重心をズラして剥がす』プレーなども多く見られ、沢山の選択肢やコンビネーションで相手を崩せるようになってきました。
本当に上手く・力強く・魅力的なサッカーが展開できています!
しかし 第2節では、相手選手の強かさとゲームが優勢に進む中での自分たちの浮き足だった心の隙間から 後半に2点のリードをひっくり返される展開となりました。
これを『人のせいにするのか、自分のこととして捉え活かす』のかで 今後の為に必要な『ポジティブな敗戦』に変えることができます。
選手たちが成功することの『本当の喜び』や成長と結果が『上手く伴わないときの悔しさ』を感じ始め、それを『楽しさに変える』為の努力が継続できていることは素晴らしい事だと思います。
TRでも『手を抜く者に未来はない』その覚悟で引き続き良い雰囲気を作り出しながら、チーム全体で取り組んでいきましょう。
近藤コーチ
会場提供並びに、運営くださいました 旭陽中学校の先生方。
また、ご対戦くださいました FC住吉ならびに、田辺JHSの皆様 ありがとうございました。
保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。
Comments